キッチンカウンターをカフェ風に。初心者でもできるアイテム選びと飾り方
日々の生活で意外と目につく場所、それがキッチンカウンターではないでしょうか。調理中の作業スペースとしてはもちろん、リビングからの視線も集まりやすい場所です。この空間が少し雑然としていると感じたり、もっとおしゃれに飾りたいと思ったりすることはありませんか。
カフェのような居心地の良い空間作りは、難しく考える必要はありません。まずは、お気に入りのカフェで見た素敵なアイテムを少し取り入れてみることから始めてみましょう。キッチンカウンターを心地よいカフェ風の空間に変えるための、手軽なアイテム選びと飾り方のヒントをご紹介します。
なぜキッチンカウンターがカフェ風ディスプレイに適しているのか
キッチンカウンターは、まさに日常の中心となる場所の一つです。コーヒーを淹れたり、軽食を用意したり、家族と少し話をしたり。そんな日常的な動作が行われる場所だからこそ、お気に入りのアイテムで彩ることで、ふとした瞬間に心地よさを感じることができます。また、リビングやダイニングからの視線も集まりやすいため、少しの工夫で空間全体の雰囲気を向上させる効果も期待できます。
賃貸にお住まいの場合でも、キッチンカウンターの上であれば、壁に穴を開けるなどの大がかりな工事は不要です。手軽にディスプレイを変えたり、移動させたりできる点も魅力です。
キッチンカウンターを彩るカフェ風アイテムの選び方
キッチンカウンターに置くアイテムは、デザイン性だけでなく、日常的な使いやすさも考慮したいものです。まずは、お手持ちのアイテムや、これから少しずつ揃えたいアイテムの中から、カフェらしさを感じるものを選んでみましょう。
- マグカップ・コーヒーカップ: お気に入りのデザインのマグカップは、見せる収納として置いておくだけでも絵になります。複数のカップを重ねたり、フックに吊るしたりするのも良いでしょう。
- キャニスター: コーヒー豆やシュガー、乾物などを入れるキャニスターは、デザイン性の高いものを選ぶとインテリアのアクセントになります。ガラス製、陶器製、ホーロー製など、素材を変えて並べても素敵です。
- コーヒー器具: ドリップポット、コーヒーミル、コーヒードリッパーなど、機能的ながらデザイン性の高いコーヒー器具は、それ自体がディスプレイになります。毎日使うものだからこそ、愛着の持てるものを選びたいものです。
- 小さな植物・花瓶: 緑があるだけで、空間はぐっと明るく、生き生きとした印象になります。日当たりの良い場所であれば、ハーブなどの小さな鉢植えもおすすめです。一輪挿しの小さな花瓶に季節の花やグリーンを飾るのも素敵です。
- トレイ・バスケット: よく使う小物(シュガーポット、ミルクピッチャー、コースターなど)をまとめて置くのに便利です。デザイン性の高いトレイやバスケットを使えば、それ自体がディスプレイの一部になります。
- キッチンツール: 木製のキッチンツールや、デザイン性の高い計量カップなどを、ツールスタンドにまとめて置くのもカフェ風の雰囲気が出ます。
アイテムを選ぶ際は、いきなりたくさん揃える必要はありません。まずは一つか二つ、心惹かれるアイテムから取り入れてみましょう。
おしゃれに見せるディスプレイのヒント
アイテムを選んだら、次はどのように配置するか考えてみましょう。少しの工夫で、ただ置くだけよりもずっと魅力的な空間になります。
- グループで飾る: 似たテイストのアイテムや、一緒に使うアイテム(例:コーヒーカップとキャニスター、シュガーポット)を数点まとめて飾ると、まとまりが出ておしゃれに見えやすくなります。
- 高低差をつける: 背の高いアイテムと低いアイテムを組み合わせたり、ブックスタンドなどを使って高さのある場所に小さなアイテムを置いたりすると、空間に動きが出てリズミカルな印象になります。
- 余白を意識する: アイテムをぎゅうぎゅうに詰め込みすぎず、適度な余白を残すことが大切です。余白があることで、飾ったアイテム一つ一つが引き立ち、すっきりとした印象になります。
- 「見せる収納」を意識する: 毎日使うものを、デザイン性の高いアイテムを使って収納することで、使いやすさとおしゃれを両立できます。例えば、お気に入りのマグカップをオープン棚に並べたり、デザインの良いキャニスターに食材を入れたり。
センスに自信がないと感じる方もいるかもしれませんが、難しく考える必要はありません。まずは、お気に入りのカフェのワンシーンを思い浮かべ、そこに置いてありそうなアイテムを一つ置いてみることから始めてみてください。実際に置いてみて、少し位置を変えたり、他のアイテムを足してみたりしながら、自分が「いいな」と感じるバランスを見つけていくのがおすすめです。
賃貸や予算に配慮した工夫
賃貸にお住まいの場合や、あまり予算をかけたくないという場合でも、カフェ風のキッチンカウンターは十分に実現可能です。
- プチプラアイテムを活用する: 最近では、100円ショップやホームセンター、雑貨店などで、デザイン性の高いプチプラアイテムがたくさん見つかります。マグカップや小さな植物、キャニスターなどから取り入れてみましょう。
- 一つだけこだわりのアイテムを置く: 全てを新しく揃えるのではなく、例えばずっと欲しかったデザインの良いコーヒー器具だけを思い切って購入し、それ以外のアイテムはプチプラで揃えるなど、メリハリをつけるのも一つの方法です。一つ特別なアイテムがあるだけで、空間が引き締まります。
- 既存のアイテムを見直す: 今お持ちの食器やキッチンツールの中に、意外とカフェ風の雰囲気を持っているものがあるかもしれません。普段はしまってあるものを、あえて見せる収納にしてみるのも良いアイデアです。
まとめ
キッチンカウンター周りをカフェ風に整えることは、日々の暮らしに小さな心地よさをプラスする素敵な方法です。高価なものや特別な技術は必要ありません。お気に入りのマグカップを置いてみたり、小さなハーブの鉢植えを飾ってみたり、デザインの良いキャニスターを並べてみたり。一つ一つのアイテムには、あなたの好きなカフェの雰囲気や、心地よい時間のイメージが宿っています。
「センスがないから無理かも」とためらわずに、ぜひあなたが「これ、好きだな」と感じるアイテムから気軽に試してみてください。飾る場所や組み合わせ方を少し工夫するだけで、きっといつものキッチンカウンターが、あなただけの心地よいカフェ空間へと変わっていくはずです。その小さな変化が、きっと日々の暮らしに穏やかな彩りを与えてくれることでしょう。